十干・十二支の世界
自然界のエネルギーは「陰陽」と「五行」という考え方で分類されます。
この基本を理解することで、四柱推命の奥深さに触れることができます。
天のエネルギー「十干(じっかん)」
十干は、天を巡る10種類のエネルギーです。それぞれに陰陽と五行(木・火・土・金・水)の性質があり、「兄弟」の関係でペアになっています。
五行 | 陽干 (兄) | 陰干 (弟) | 季節 | 方角 |
---|---|---|---|---|
木 | 甲 (きのえ) | 乙 (きのと) | 春 | 東 |
火 | 丙 (ひのえ) | 丁 (ひのと) | 夏 | 南 |
土 | 戊 (つちのえ) | 己 (つちのと) | 土用 | 中央 |
金 | 庚 (かのえ) | 辛 (かのと) | 秋 | 西 |
水 | 壬 (みずのえ) | 癸 (みずのと) | 冬 | 北 |
地のエネルギー「十二支(じゅうにし)」
十二支は、地上に巡る12種類のエネルギーです。時間、月、季節、方位など、私たちの生活に密接に関わっています。
十二支 | 陰陽 | 五行 | 時刻 | 月 | 季節 | 方位 |
---|---|---|---|---|---|---|
子 (ね) | 陽 | 水 | 23時~1時 | 12月 | 冬 | 北 |
亥 (い) | 陰 | 水 | 21時~23時 | 11月 | ||
丑 (うし) | 陰 | 土 | 1時~3時 | 1月 | 春 | 東北 |
寅 (とら) | 陽 | 木 | 3時~5時 | 2月 | 東 | |
卯 (う) | 陰 | 木 | 5時~7時 | 3月 | ||
辰 (たつ) | 陽 | 土 | 7時~9時 | 4月 | 夏 | 東南 |
巳 (み) | 陰 | 火 | 9時~11時 | 5月 | 南 | |
午 (うま) | 陽 | 火 | 11時~13時 | 6月 | ||
未 (ひつじ) | 陰 | 土 | 13時~15時 | 7月 | 秋 | 西南 |
申 (さる) | 陽 | 金 | 15時~17時 | 8月 | 西 | |
酉 (とり) | 陰 | 金 | 17時~19時 | 9月 | ||
戌 (いぬ) | 陽 | 土 | 19時~21時 | 10月 | 冬 | 西北 |
💡「土用」とは?
「土用(どよう)」は、立春、立夏、立秋、立冬の直前、約18日間の期間を指します。季節の変わり目にあたる特別な期間で、五行の「土」のエネルギーが強まるとされています。