【運命星】正官星
品行方正で信用を重んじる星・正官星が示すあなたの運勢を読み解きます。
正官星の基本性格
堅実で真面目な性格で、勤勉な努力家です。聡明で、細心の計画を立ててから行動に移す堅実派タイプで、やや規律や計画を大切にします。
日干ごとの特徴
- 日干が甲で月支が正官星になる人: 気性が穏やかで、曲がったことが嫌いなタイプです。人との和を大切にすれば助けられます。
- 日干が丙で月支が正官星になる人: 正官星の中では激しい気性の持ち主ですが、人との協調を心がければ発展します。
- 日干が丁で月支が正官星になる人: 温厚で穏やかな性格です。一直線ですので、クールで都会的な人柄です。
- 日干が辛で月支が正官星になる人: 行動的で度胸があります。
- 日干が丙で月支が正官星になる人(再掲): 協調心に富み、どのような環境にもうまく合わせる順応性がありますが、世俗に染まってしまうと発展が望めなくなりますので、常に向上心を持つことが大切です。
仕事運
公務員や大企業の勤務、法律家、官庁勤めなどに向いており、空亡、冲、害がなければ、政治家など人の上に立ち活躍するような職業についても、名誉、信用が得られ、社会的な地位に恵まれます。
- 食神星とともにある場合: 仕事のトラブルに注意が必要ですが、特に金銭とともに発展します。
- 偏官星とともにある場合: 幸運に恵まれます。
- 傷官星とともにある場合: 大企業に就職し、地位と名誉を得られ、社会のリーダーとして大成します。
金銭運
派手でなく堅実型ですので、地道に蓄財していけば金運に恵まれます。冲、刑、空亡していなければ金運に恵まれます。
- 劫財星とともにある場合: 金銭上のトラブルが多くなりますが、金銭的な不安はあまりありません。
- 傷官星とともにある場合: 仕事上の安定から肉体的に無理をすることもありますが、財運に恵まれ、経済的には心配のない生まれです。
- 印綬星とともにある場合: 金運には恵まれ、順調です。
配偶者運
- 日支が比肩星: 我が強く、頑固な配偶者との縁があります。家庭内タイプではなく、まじめなあなたが意見の違いからトラブルを起こしがちです。
- 日支が食神星: おおらかで、のんびり型の配偶者に縁がありますが、夫婦仲には恵まれません。
- 日支が傷官星: 神経質な配偶者で、常にピリピリしていて衝突します。トラブルが絶えず、生死別ののおそれもあります。
- 日支が偏財星: 協調性に富む派手好きな相手ですが、良き夫・良妻となり、夫婦仲は円満です。
- 日支が正財星: 男性は良妻賢母に恵まれ、女性も良い夫に恵まれるでしょう。
- 日支が偏官星: 横柄で乱暴な相手ですので、いらつくことが多くなります。
- 日支が正官星: 同じような性格の配偶者に縁があり、夫婦仲は円満です。
- 日支が印綬星: 聡明で、理知的な配偶者に縁があり、相手に助けられることもあります。
- 年支、日支がともに正官星、偏官星: 一度嫁となりますが、あなたの初婚の場合は、年支、日支が同じ運命星の人か、再婚の人を選ぶと、その傾向は薄れます。
家族運
正官星は、女性にとっては正夫を表す星です。2つ以上ある女性は、かえって夫運に恵まれない傾向があります。男性にとっては子供を表す星です。
- 劫財星とともにある場合: 兄弟の間でトラブルが多く、不仲となりがちです。
- 食神星とともにある場合: よい子供に恵まれ、幸せが授かります。
- 傷官星とともにある場合: 配偶者や子供のことで悩みをもちます。
- 正官星とともにある場合: 女性は再婚することもあります。
- 印綬星とともにある場合: 円満で幸福な家庭関係となります。子供とともに恵まれ、女性は子供に恵まれます。
- 比肩星とともにある場合: 由緒正しい裕福な家庭に生まれ、家の後継者となります。
- 年柱に正官星: 後継ぎともなり、親の恩恵もあって安泰です。
年干の正官星につく十二運星
(沖、刑、空亡していると福分が薄れます)
十二運星 | 解説 |
---|---|
長生 | よい家庭に生まれます。 |
沐浴 | 職業を転々とします。 |
冠帯 | 六親に縁が薄く、苦労は多いのですが、職業面でも変動します。 |
建禄 | 家柄がよく、資産家の家に生まれます。 |
帝旺 | 家柄がよく、資産家の家に生まれます。 |
病 | 平均的な家庭に生まれ、浮沈が多い暗示があります。 |
死 | 片親に縁の薄い生まれで、浮沈が多い暗示があります。 |
墓 | 家庭に縁の薄い生まれですが、安泰です。 |
絶 | 男性は子供のことで苦労があります。 |
胎 | よい子供に恵まれる暗示があります。 |
養 | よい子供に恵まれるのですが、縁がもう薄い傾向があります。 |
月柱に正官星がある場合の十二運星
十二運星 | 解説 |
---|---|
長生 | よい子供に恵まれ、男女とも晩年は安泰で幸福です。 |
沐浴 | 男性は子供のことで苦労があります。 |
死 | 男性は生活面での苦労があり、女性は家庭に恵まれない傾向があります。 |
墓 | 男性は生活面での苦労があり、女性は家庭に恵まれない傾向があります。 |
絶 | 女性は夫婦仲が薄く、男性は子供に恵まれない傾向があります。 |
養 | 晩年は成功の運気を持ちます。努力次第で第二の成功を得られるでしょう。 |