【本命星がわかったら】
九星気学 月命星
の調べ方・出し方
月命星とは?あなたの内面を映し出す星
前回の記事で、あなたの生涯の土台となる「本命星」の調べ方をご紹介しました。本命星がわかったら、次は月命星を求めていきましょう。
月命星(生月精気)とは、あなたが生まれた月に満ちていた「気」のこと。主に精神的な側面や、成人するまでの若い時期の運勢に強く影響を与えると言われています。本命星と合わせて知ることで、より深く自分自身を理解することができます。
月命星の基本的な求め方
月命星の調べ方は、本命星が分かっていれば簡単です。手順は以下の通りです。
月命星の調べ方:
- まず、あなたの「本命星」を確認します。
- 本命星ごとに用意されている「月盤表」の中から、あなたの生まれた月の月盤を探します。
- その月盤の中央にある九星が、あなたの月命星になります。
【例1】昭和31年5月17日生まれの場合(本命星:八白土星)
本命星が「八白土星」の人の月盤表から、「5月」の盤を探します。
1956年 5月の月盤
| 七 | 三 | 五 |
| 六 | 八 | 一 |
| 二 | 四 | 九 |
南
南西
西
北西
北
北東
東
南東
八白土星の年の月盤表をみると、5月は八白中宮です。
月命は「八白土星」
月命は「八白土星」
【例2】昭和53年1月26日生まれの場合(本命星:五黄土星)
本命星が「五黄土星」の人の月盤表から、「1月」の盤を探します。
1977年 1月の月盤
| 八 | 四 | 六 |
| 七 | 九 | 二 |
| 三 | 五 | 一 |
南
南西
西
北西
北
北東
東
南東
五黄土星の年の月盤表をみると、1月は九紫中宮です。
月命は「九紫火星」
月命は「九紫火星」
【超重要!】生まれた日が月初めの場合の注意点
月命星を調べる際にも、本命星と同じく「1年の始まりは立春」というルールが適用されます。月の始まりもカレンダーの1日ではありません。
月の始まりは「節の入り日」で決まります。
生まれた日が、その月の「節入り日」よりも前であれば「前月」、「節入り日」以降であれば「その月」の月盤を見てください。
生まれた日が、その月の「節入り日」よりも前であれば「前月」、「節入り日」以降であれば「その月」の月盤を見てください。
【例3】平成2年(1990年)9月3日生まれの場合
この場合、まず「1990年9月の節入り日」が何日かを確認する必要があります。(※節入り日は年によって異なります)
1990年 8月の月盤
| 一 | 六 | 八 |
| 九 | 二 | 四 |
| 五 | 七 | 三 |
南
南西
西
北西
北
北東
東
南東
「年と月の区切り」の表で確認すると、1990年9月の節入り日は8日です。
9月3日は8日より前なので、「8月生まれ」として扱います。
本命星「一白水星」の年の8月の月盤を見ると、中央は二黒です。
月命は「二黒土星」
9月3日は8日より前なので、「8月生まれ」として扱います。
本命星「一白水星」の年の8月の月盤を見ると、中央は二黒です。
月命は「二黒土星」
鑑定結果を保存しましょう
あなたの本命星と月命星がわかりましたね!
結果を入力して、PDFとして保存・印刷できます。
※ボタンを押すと印刷画面が開きます。「送信先」または「プリンター」で「PDFとして保存」を選択してください。
